![空港にあるG20の看板](https://images.keizai.biz/bali_keizai/headline/1668493093_photo.jpg)
バリ島ヌサドゥアのITDC内にあるコンベンションセンターで11月15日・16日の2日間にわたり、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開催されている。
各国首脳を迎えるため厳重な警備体制が敷かれる中、バリ島で開催される国際サミットを歓迎するムードも高まっている。VIPが通る予定となっている幹線道路や訪問場所付近の道路には、バリヒンズー教の祭事やお盆の時などに飾る竹でできたペンジョール2500本を設置しバリ島らしさを演出している。
初のG20議長国となったインドネシアが国内外に向けて、環境問題やクリーンエネルギー対策もアピール。その取り組みの一つとして今回のG20では836台の電気自動車を使用。インドネシア国内でも将来的に電気自動車や電気バイクの使用を推進している。
開催期間前後の11日~17日は、南バドゥン地区、南デンパサール地区などの地域でさまざまな行動制限を実施。指定区域の学校はオンライン授業、会社は在宅勤務になっている。ナンバープレートの最後の数字の奇数・偶数による通行規制も行っている。